(株)日本ヴォーグ社さんの、棒針編み講師認定講座 講師科を進めていきます。
講師科の内容はざっとこんな感じ。
1.採寸の仕方と、製図の書き方
(株)日本ヴォーグ社 棒針編み講師認定 通信講座 講師科 学習ガイドブック
1.5.スクーリング受講
2.ゲージのとり方と、割り出し方
3.ゲージ調整、分散増減目の技法
今回は2.です!
前回の続き
前回は後身頃、袖とパーツを全て編みあげました。
その様子は↓の記事をご覧ください☆
パーツの組み立て
編んだパーツを繋げていきます。
順序は以下のようになります。
- 両身頃のとじはぎ
- 袖をそれぞれとじる
- 袖にいせ込みを入れる
- 袖を両身頃につける
パーツのとじはぎ
脇と袖はすくいとじ、
肩はかぶせはぎをしました。
袖のいせ込み
袖にいせ込みを入れます。
いせ込みってなんぞ?と思って調べました。
いせ込みとは、平面である布に丸みをつけて立体的にする技法のこと。
身頃に比べて袖山がぷっくりしているの.が視覚的な特徴。
https://www.e-begin.jp/article/7843/
ははん
先に立体にして縫うんやな。
テキストに従って指定の長さいせ込みを入れてみました。
う~ん、合っているのか??ちょっと心配です。。。
袖つけ
テキストに従って袖つけのためのピン打ちをしていきます。
針がたくさんあってちょっと怖いですね(笑)
とじ針で縫って右袖が付きました。
同様に左袖も付けました。
完成
襟を拾って編んで……
完成です!
着てみた
画像がぼやけていてすみません。。。
サイズ感はぴったりでした!
穴が空いていたりほつれることもありません!
感動~~~~(´;ω;`)ウゥゥ
最後に
今回はプルオーバーを完成させました!
次は発送です。
ではでは(=^・ω・^=)
コメント